fc2ブログ

「桐置物 酉」が入荷しました

譯千スョ迚ゥ縲€驟雲convert_20161129123706
桐の置物 干支シリーズ  【酉】

桐屋田中では桐で作った干支の置物を出しています。
どの干支も親の中に子をはめ込んだデザインで、毎年良くできていると感心します。
来年は酉年ですね。
とさかや尾羽に動きがあって、親子はめ込んだままでもいいですが写真のように子を別々に置くと更に楽しいですね。
シリーズで揃えたいとおっしゃるお客様もいらして毎年好評です。
ぜひ、お部屋や玄関に飾ってくださいませ。
スポンサーサイト



釋先生の器が届きました♪

桐箱に鳥獣戯画などの画を描いてくださる釋博史先生は、清水焼の伝統工芸士です。
染付の藍に惹かれる先生が今回届けてくれたのは、清々しい藍色の中に一つひとつ趣のある絵付けの素敵な器です。

驥九€€鬟ッ讀€_convert_20161111142258
丸紋山水夫婦飯椀

驥九€€縺昴・迪ェ蜿」_convert_20161111142107
丸紋そば猪口 猫柄そば猪口と皿

驥九€€邂ク鄂ョ縺浩convert_20161111142213
猫柄箸置き  一つずつ違う猫の仕草が愛らしいです

SASAWASHI シルク/和紙はらまき

からだの冷え対策には、まずおなかを温めることがとても大切です。
シルクと和紙の2重構造のささ和紙はらまきは、和紙の断熱効果とシルクの保温力で冷え知らずです。
しかも、汗を吸ってムレずにさらさらなので快適!!
素肌に直接巻くことをおススメします。
これから本格的に寒くなる前に是非ご用意くださいませ。

繧キ繝ォ繧ッ閻ケ蟾サ縺浩convert_20161103151237
プロフィール

kiriya23

Author:kiriya23
〒110-0005
東京都台東区上野5-9-17-P2
桐屋田中2k540店
TEL 03-6806-0133
FAX 03-6806-0138

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる