fc2ブログ

釋先生 金彩ざくろ鉢

釋博史 金彩ざくろ鉢

清水焼らしいとても美しい鉢です。
磁器の白さのなかで金彩に縁どられたざくろは、華やかさが際立っていて、
鉢一面に手描きで描かれているので、繊細であり大胆さも感じられる秀逸な器です。
ざくろは、がくの部分が冠に似ているので権威の象徴とされたり、
種子が多いので豊穣や子宝に恵まれる吉木とされるそうです。


スポンサーサイト



高島洸春先生の春の新作

清水焼の陶芸家、高島先生の春らしい作品が二種類入りました。
薄紅色の花びらが愛らしい桜の小皿と、市松模様の染付小皿です。
どちらも“いっちん”技法を使って、明るく華やかな印象に仕上がっています。
是非見に来てくださいね。

高島洸春 器2
高島洸春 器1

釋先生、器の新作が入荷しました

釋 戯画の器1

釋 戯画の器2

清水焼の伝統工芸士、釋博史先生の新作が届きました。
桐箱への絵付けでお馴染みの鳥獣戯画を始め、
先生独特の白金を使って描き込んだ精緻な模様はとても素敵です。
薄くて品のある磁器は、手に持った時に繊細さが伝わってくるようです。
4月からは上野の博物館に高山寺の鳥獣戯画展がやって来ますので、
春の散歩がてらに2k540へ足を延ばして、是非見にいらして下さいませ。

本社 桐タンス現品セール

両国の本社では、3月20日(金)~22日(日)の3日間、桐タンスや桐の小物類の現品セールを
開催いたします。
お買い得なこの機会に、是非本社ショールームにお立ち寄り下さいませ。
本社 桐タンス現品セール
プロフィール

kiriya23

Author:kiriya23
〒110-0005
東京都台東区上野5-9-17-P2
桐屋田中2k540店
TEL 03-6806-0133
FAX 03-6806-0138

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる