fc2ブログ

この間の放送☆

ものづくりTVインターネット動画配信をアップしました

ものづくりTV1-1


ものづくりTV1-2


ものづくりTV1-3
スポンサーサイト



狙い目は平日

やはり土日祭日に比べると平日の店内は静かで落ち着いています^^;

桐のタンス・チェストに興味がある方、またご購入をを検討されている方は
店員とお客様のペースでゆっくりと話ができるチャンスです!

希望のサイズ・色・そしてお値段のご相談も、平日ならば店内落ち着いてゆっくりお話しできますよ

末永く大切に使っていただく桐たんす・・じっくり納得のいくまで我々スタッフがご説明いたします^^

興味津々!

お昼過ぎ頃ですね、小学2年生ぐらいの男の子連れの家族がご来店されました

その男の子は店内のいろんな商品に触りたくて仕方ないのですが
お母さんとお婆ちゃんでしょうか、子供の両手をしっかり掴まれてなかなか触れません^^;

下駄、樹の折り紙、バンザイ型写真立て、そのほかいろいろ…
男の子の目はキラキラと爛々としています

周りの大人たちはビクビクしながら見ていますが
遠慮なくいっぱい触ってみてください

桐の感触、その軽さ、なにか触って初めて感じる事もあるかも知れません…

そろそろ梅雨明け?

今朝の出勤時、なんとなくですが「蒸しっ」とした感じが薄れたような気がしました
そろそろ梅雨明けでしょうか・・

というワケで夏本番を迎えオススメのアイテムをご紹介っ

☆扇子・うちわ
 渋い柄、かわいい柄、無地、ツートン、その他たくさんありますよ
 房州うちわ、京うちわ扱ってます

☆ささ和紙タオル・アームカバー
 汗を素早く吸い取りますよ、蒸れにくく殺菌・防臭効果もバツグン!

☆タオルマフラー・帽子
 日本一のタオル産地「今治」製。タオル生地なので洗濯機でも洗えます

☆下駄・サンダル
 桐はもちろん日田杉も人気です。
 「ジーンズに下駄」これもまた最近よく見かけますがなかなか良いですね



お店のサイトが出来ました

お店のHPをアップしました。
これからお店の情報をご紹介していきます。
ブログと合わせてご覧下さい!!

→桐屋田中2k540店 kriya2k540.com

GWあと3日

今日を含めてあと3日

曇り→晴れ→雨→晴れと天気もめまぐるしく変化しました。
こんな不安定な天気にも関わらずたくさんのお客様にご来店いただきました!

そしてやはり「桐のまな板」。圧倒的な人気ですね!
日に何度も補充しないと追いつきません^^;
manaitaset.jpg

GW前半最終日!

天気も良く店は賑わいました^^
扇子や下駄、サンダルなどの夏物も最近の売れ筋です
もうすぐ「かわいい系(女性向け?)」の扇子も入荷予定です
GW中の5/2(水)も営業致します、ご来店お待ちしています!

ゴールデンウィーク営業のお知らせ

★ゴールデンウィーク中 営業日のお知らせ★

●桐屋田中2K540店はGW中全て営業 致します。5月2日(水)も営業 致します。(11時から19時まで)

尚、2k540店では5月8日(火)まで感謝祭 開催中。

●尚本社の桐屋田中両国ショールームは5月2日、3日、4日は休業 となります。

4月28日~5月1日、5月5日、6日は営業 致します。(但し10時~17時まで)


話題の東京スカイツリーもここからすぐ。
是非この機会にご来店下さい。

このお店のコンセプト

c2.jpg
そもそも桐箪笥など高級家具をメインの会社が何故この様な雑貨品をやってるの?
うちのことご存知の方は誰しも思うはず。

でも桐って本当に軽くて、丈夫でいい素材だけど、どうしても「桐箪笥」がメイン。
それはそれで日本の気候風土にあってていいのだけど、もっと生活に身近なものも作っていかなければ、そして使ってもらわなければわかってもらえない。
そんな思いでいます。
ですからここでは高級桐箪笥はメインではありません。
まな板・米びつ・正座椅子や手軽なチェストなど誰もが一寸頑張ってもらえれば買っていただけるものだけを品揃えしています。

それと新しい商品はどこより早くご紹介します。

あと、桐と合い通じる素材にこだわった他の素材の隠れた名品も合わせてご紹介してます。

きっと楽しんでいただけると思ってます!

2k540店開業から5ケ月

o3.jpg
昨年9月29日に開業した2k540店もはや5月過ぎようとしてます。
身近に「桐」の良さを感じていただくという当初のコンセプトもまだまだ志半ばというところ。
もっともっと新しい提案をしていきたいという思いは変わりません。
そんな日々をご紹介していきます。
プロフィール

kiriya23

Author:kiriya23
〒110-0005
東京都台東区上野5-9-17-P2
桐屋田中2k540店
TEL 03-6806-0133
FAX 03-6806-0138

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる