fc2ブログ

小倉織 がま口ポーチ&あめちゃん袋

人気の小倉織がま口ポーチとあめちゃん袋が入荷しました。
ポーチは三種類の柄で、どの縞もとても素敵です。
化粧ポーチやバッグの中の小物入れにしたりと便利に使えます。
あめちゃん袋はちょっとしたプレゼントに喜んでもらえますよ。
ぜひ見に来てくださいね(^^)/

IMG_0007_convert_20170226192857.jpg
スポンサーサイト



吉野民芸家具

日本の伝統的な家具の形を追求し現代の住空間にマッチするデザインの「吉野民芸家具」。
前面は一枚の欅の突板を使用し木目をきれいに揃えた仕上がりに、高級感のある塗装が施されています。
本体内部は厚い桐板を使い、丈夫で頑丈な仕様になっています。
お部屋に和モダンデザインの重厚な趣をお楽しみください。

譁ー菴懊◆繧薙☆_convert_20170217163555

小倉織 入荷しました

蟆丞€臥ケ農convert_20170128150714

お待たせいたしました。
大人気の小倉織シリーズが入荷しました♪
多くの方が目を留めてくださるシンプルバッグも新柄を含め種類も豊富に取り揃えています。
また、がま口型のポーチやあめちゃん袋は贈り物に最適で、贈る方も贈られる方にも本当に良いものに巡り合えたと喜んでいただいています。
上品で便利な品がたくさんありますので、見に来てくださいね(^^♪

今年も特招会やります!

いつも2k540をご利用頂いておりますお得意様の皆様に、一年にたった一日だけの「お得意様特別ご招待会」を1月25日(水) 12:00~20:00に開催いたします。
通常定休日の水曜日に時間帯も変えて、招待状をお持ちのお客様だけをご案内するこの企画。
例年、各店舗がお買い得商品を出すので大変な賑わいです。
桐屋田中でも日ごろの感謝を込めて、大幅に値下げしたチェストや和雑貨など多数取り揃えております。
皆様のお越しをお待ちしています!

・抵シ撰シ托シ励€€迚ケ諡帑シ喟convert_20170117153153

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

今年のお正月はそれはそれは良いお天気で、空の青さが冴え渡っていますね。
桐屋田中2K540店では、今年もお客様に「素敵なものが一杯あって嬉しい」と言ってもらえるように
桐のチェストや和雑貨を充実させて頑張っていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

間島円先生のチェストが入りました

1繝槭ず繝槭メ繧ァ繧ケ繝・convert_20161213144406

引き違い戸のチェストはどこか懐かしい気持ちになりますね。
和傘職人マジママドカ先生が、そんな雰囲気にぴったりの平安絵巻のような絵柄を描いてくれました。
前に座ってずっと見ていたくなるようなチェストです。
薄紫色の桐の花も柔らかさを添えています。

繝槭ず繝槭メ繧ァ繧ケ繝・_convert_20161213144451



クリスマスくじ「ガラガラポン!」始まる!

繧ャ繝ゥ繝昴Φ2016_convert_20161210140932

2k540では、今日からクリスマス企画として「ガラガラポン!」が始まりました。
お買い物をしていただくと金額ごとにスタンプを押し、10個集めると福引ができます。
当たりが出ると各店舗オリジナルの豪華商品がもらえますよ♪
桐屋田中で賞品として出しているのは、桐のまな板(通常販売価格¥3,240)です。
期間は12/10(土)~12/25(日)までですので、ぜひ素敵な品をゲットしてくださいね(^^)/

「桐置物 酉」が入荷しました

譯千スョ迚ゥ縲€驟雲convert_20161129123706
桐の置物 干支シリーズ  【酉】

桐屋田中では桐で作った干支の置物を出しています。
どの干支も親の中に子をはめ込んだデザインで、毎年良くできていると感心します。
来年は酉年ですね。
とさかや尾羽に動きがあって、親子はめ込んだままでもいいですが写真のように子を別々に置くと更に楽しいですね。
シリーズで揃えたいとおっしゃるお客様もいらして毎年好評です。
ぜひ、お部屋や玄関に飾ってくださいませ。

釋先生の器が届きました♪

桐箱に鳥獣戯画などの画を描いてくださる釋博史先生は、清水焼の伝統工芸士です。
染付の藍に惹かれる先生が今回届けてくれたのは、清々しい藍色の中に一つひとつ趣のある絵付けの素敵な器です。

驥九€€鬟ッ讀€_convert_20161111142258
丸紋山水夫婦飯椀

驥九€€縺昴・迪ェ蜿」_convert_20161111142107
丸紋そば猪口 猫柄そば猪口と皿

驥九€€邂ク鄂ョ縺浩convert_20161111142213
猫柄箸置き  一つずつ違う猫の仕草が愛らしいです

SASAWASHI シルク/和紙はらまき

からだの冷え対策には、まずおなかを温めることがとても大切です。
シルクと和紙の2重構造のささ和紙はらまきは、和紙の断熱効果とシルクの保温力で冷え知らずです。
しかも、汗を吸ってムレずにさらさらなので快適!!
素肌に直接巻くことをおススメします。
これから本格的に寒くなる前に是非ご用意くださいませ。

繧キ繝ォ繧ッ閻ケ蟾サ縺浩convert_20161103151237
プロフィール

kiriya23

Author:kiriya23
〒110-0005
東京都台東区上野5-9-17-P2
桐屋田中2k540店
TEL 03-6806-0133
FAX 03-6806-0138

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる